こんにちは
タカハシです。
プロフィール
プロフィール欄に書かせていただきましたが、
私の趣味は「スケートボード」でございます。
もう少しで18年くらいになると思います。
まさか、この年齢になってもやっているなんて、過去の私は全く想像もしてませんでしたが、、、、
仙台に住むようになり、40代の先輩や学生まで幅広いスケーター達から刺激をもらい続け、気がつけば今に至っていました。
現在も、体を動かし続ける先輩や半分プロ?みたいなめちゃめちゃ上手いスケーター達に刺激をもらっています。
多分、上手い下手関係なく皆それぞれ自分の出来る範囲の限界をチャレンジしていて、
スケボー始めたてのスケーターがトリックを初めて出来た時はみんなで賞賛を送ったり、
何かにチャレンジしている姿にはエールを送るような、そんな環境だからこそ私も今になってもやっているのだと思います。
現在は幸い、ショップライダーとしてスポンサードして頂いているので、スケートボードの普及や若手スケーターの育成をメインに活動しています。
いろんな問題点
“スケーター”と聞くと、「あまり良いイメージを持てない」という方もいらっしゃると思います。
マナーが悪い、モラルがない、ガラが悪いなど、いろんな意見があると思います。
去年はコロナの影響で長い期間休校になり、若いスケーターが急増し、「ゴミ問題」が日本各地で問題になってました。
この残念過ぎる問題に対して、日本でも有名なスケーターからの呼びかけや、各スポットで滑っているスケーター同士がSNSを通して呼びかけ合ったりして今ではだいぶ無くなったと思います。
スケーターが増えるのは私も嬉しいですが、最低限のマナーは守って欲しいです。
そして、この「後片付け」呼びかけ運動はこれからもずっと続けて、スケーターの居場所をみんなで存続していきたいですね。
スケートボードの普及
スケートボードがオリンピックの競技種目になり、
最近では小学生をはじめ若い世代のスケーターが増えてきています。
・趣味でやってる人
・競技者を目指してやってる人
・プロになりたくてやっている人
・子供の習い事としてやっている人
さまざまですが、
共通してるのは、
みんな「上手くなりたい」「格好良く滑りたい」など、
何かしらの向上心や自分を高める努力をされているのではないでしょうか?
スケートスポットに行ってみんなで楽しく滑れるのが1番上手くなる近道のような気がしますが、
誰もがそんな環境ではないと思います。
・緊張するからスポットに入り込めない
・周りにスケボーを教えてくれる人がいない
・始めたてで何からやっていいかわからない
など、いろんな方がいらっしゃると思います。
上手く滑れるようになるために
スケートボードをもっと楽しんでいけるように、
YouTubeにてハウツーチャンネルを開設いたしました。
「もっといろんなトリックができるようになりたい」
「誰も聞く人が周りにいない」
そんな向上心を後押しでき、ご参考になれば幸いです。
あくまでも私のできる範囲内のトリックですが、
ご希望のトリックがあれば映像作ります。
YouTubeのコメント欄からぜひコメントください。
「いいね」や「チャンネル登録」も頂けると励みになります。
よろしくお願いします。
初めてトリックが気持ちよく出来た喜びは私が1番わかります。
あの達成感や充実感を多くのスケーターに感じてもらいたいです。
「何かチャレンジした事を成し遂げる」
という積み重ねが「個」を強くし、「人としての成長」へと繋がると思っています!
では、スケーターの皆様、YouTubeにてお会いしましょう!
ではまた!