こんにちは
高橋です。
前回の記事
https://masatotakahashi.work/salonwork1/
日本人へのカットの事を書かせて頂きましたが、
前回はメンズでしたので、
今回は女性で。
そして、
髪の毛対するお悩みが多くなるのが、
40代から50代が髪の悩みが多い
だいたいこの時期から髪へのお悩みをよく伺います。
- ボリュームが出ない
- 毛が細くなってきた
- くせ毛が気になる
- 白髪が気になる
上記の事でお悩みの方も多いのではないでしょうか?
それぞれのお悩みにそれ相応の対処の仕方がありますので、ご参考までに書き残します。
まずは
髪のボリュームが気になる方
これは、様々な原因があると思います。
人それぞれですが、
上記の記した通り、髪の毛が細くなってしまってボリュームが出ない事もあります。
髪の毛が細くなる原因として、
代謝が落ちると血液の循環も悪くなりやすく、
髪の毛は、血液の流れにより栄養分をもらっているので、循環不良で髪の毛が細くなる方もいます。
ストレスや過労、PCワークなどスマホの見過ぎから来る肩こりや首の凝りでも血液の流れは滞ってしまいがちなので、細毛になる原因にもなります。
そこで大事になってくるのは、
いかに血液の循環を上げるか
という事になってきます。
人それぞれなので、必ずしも上記の条件だけが全てではないと思います。
しかし血液の循環は
「人」にとっても「髪」にとっても大切な役割を持っています。
いろんな方法があります。
- 首や肩のマッサージ
- 運動
- 食の見直し
- 睡眠時間の見直し
などなど、これ以外にもあると思います。
上記の事はご自身でもできる事が多いのではないでしょうか?
そして、
私がお客様にお話するのは
頭皮環境の見直し
いかに健康な頭皮を保てるか、、、
そのアドバイスをさせていただく事が多いです。
具体的には
ヘッドスパ
ヘッドスパで、頭皮をマッサージする事です。
ちょっと指圧しただけでも血流は良くなるのですが、
私が施術させていただくときは、
重力で下がった頭皮を引き上げるイメージで頭皮を動かします。
長い間、下へ引っ張られた頭皮の頭頂部は硬く、皮膚厚みが薄く感じる事があります。
厚みがないということは、なかの毛細血管も圧迫されている事にも繋がります。
なので、頭頂部をほぐすように、下から引き上げるようにマッサージすると、
下がった頭皮も徐々に(個人差はあります)上へ上がり、頭皮の厚みも増します。
これは、ご自宅でも出来る事なのですが、
ご自分でやるよりも美容室やマッサージ店など、人にやられる方がマッサージ効果も高いです。
他にも、ボリュームを保つ、出す方法はあります。
今回の方は、カットで調節しております。





それぞれ、長さも違いますが、
共通してるのは、襟足をスッキリカットしています。
ボリュームの位置を調節するようにカットさせていただいているので、前からみても横から見てもシルエットが良いです。
この状態にパーマをかけても良いのですが、
上記で書いたとおり、
なかなか、
ぜひ一度ご相談ください。
[temp id=2]