【いろんな形?】私のボブ

こんにちは

タカハシです

朝晩はだいぶ涼しく、時には寒くも感じるようになった仙台ですが、

ようやく、「夏の湿度」ともおさらばできそうですね。

これからの時期、徐々に乾燥してきますが、

そんな中オススメしたいヘアスタイルが

「ボブ」

です!

もちろん、乾燥対策としてのケアも大事になってきますが、

だんだん寒くなってくると、ストールやマフラーなどの巻き物を楽しみたい。という方も多いので

襟足をバッサリ切ったボブがオススメです。

目次

ボブのメリット

  • 巻き物のジャマをしない
  • レイヤーの高さが低いとツヤっぽく見えやすい
  • スタイリングなどお手入れがラク
  • 日本人の骨格に合わせやすい
  • 髪を伸ばしやすい

特に寒い時期は乾燥しやすいので、レイヤー(段)の入れ具合でだいぶ艶やかに見せる事もできます。
そして段があまり入っていないで、寝癖もあまりつきません(個人差有り)。

ハンドブローでもワンカールは作れるし、もっとワンカールを強調したい・外ハネにしたい場合はアイロンでスルーして
あとはオイルでも、バームでも、スタイリング剤を馴染ませるだけで大丈夫!

どうでしょう?

結構簡単そうに思えません?

ボブのデメリットは?

  • 長さによっては結べない
  • 色・長さにによっては重たく見える
  • 維持するには定期的なカットが必須

上記にあるように、ボブは艶っぽさを出すのが得意です。
ボブにしたら、思ったより幼く見える。や重たく見える。と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?

その理由として、
前髪の作り方・ボブの長さの設定、と私は考えています。野暮ったさの原因は人それぞれですが、似合うボブは必ず作れます。

ボブの特徴として「丸み」をとても出しやすいので、
日本人の特徴である「ゼッペキ」を補正するカバー力がとても高いです。

ショートヘアですが以前こんな記事を書いてました。

https://masatotakahashi.work/hair-cut/

いろんなボブ

まとめ

ワンカールボブから外ハネボブ、パーマをかけたボブまで、いろんなボブを載せましたが、いかかでしたでしょうか?
「こんな感じやってみたい」というものがあれば、ぜひチェレンジしてみてください。

季節の変わるタイミングでヘアチェンジするもの有りかと思います。

雰囲気変えたい方、ヘアチェンジしたい方はぜひご連絡ご相談下さい。

お待ちしてます!

ではまた!

よかったらシェアしてね!
Profile
■タカハシ マサト
■美容歴:17年
■趣味:スケートボード、野球、マラソン、お酒

■メッセージ
「伸びてもきれい」。
似合わせ、持ちに定評をいただいております。
メンズヘアもちろん◎
ちょっと雰囲気変えたい方、気分を変えたい方は是非ご連絡下さい。

■インスタ・LINE公式アカウントからの私、高橋への指名ご予約も可能です(初めての方に限り初回20%割引か無償でトリートメントをさせていただきます。)
下記SNSボタンより是非ご覧ください。
目次
閉じる